【犬の車酔いのサインとあくびの意味】原因と対策

犬のこと

こんにちは。

今回はわんちゃんの車酔いのサインと対策を紹介します。

車酔いの症状の1つにあくびがあります。

事前に知っておくことで、わんちゃんの車酔いを防げることが出来るのでぜひ参考にしてくださいね。

犬の車酔いのサインとあくびの意味

楽しい旅行やドライブ。

愛犬と一緒にお出かけは胸が躍ります。

そんな気持ちが一変、愛犬の様子がいつもと違うと心配になりますよね。

うさぴょん
うさぴょん

なんか車の中であくびばっかしているよ。眠いのかな?

ぴよ
ぴよ

わんちゃんのあくびには車酔いのサインが含まれているんだ!見逃したら大変なことになるよ。

わんちゃんは眠い時だけあくびをするわけではありません。

  • 気持ちを落ち着かせたいとき
  • 体調が悪いとき

にもあくびをします。

特に車に乗っている時に頻繁にあくびをしているようだったら、車酔いの初期症状の可能性があります。

わんちゃんはあくび以外にも車酔い症状があります。

詳しくみていきましょう。

犬が車酔いする前に見られるサインとは?

車酔いのサイン

  • 頻繁にあくびをする
  • 呼吸が荒くなる
  • 体が震える
  • 下痢をする
  • 嘔吐する
  • 落ち着きがなくなる
  • 鳴く・吠える
  • よだれが出る
  • 鼻水が出る
  • ぐったりする

わんちゃんが車酔いをすると、様々な症状が現れます。

こまめに様子をみて、少しでも様子が違う場合速やかに休憩をしましょう。

また、症状が重い場合は病院へ連れて行きましょうね。

ぴよ
ぴよ

様子が違うと心配だよ。愛犬のサインを見逃さなようにしてね

車酔いする原因

わんちゃんが車酔いしてしまう原因は3つあります。

  • 車が揺れる
  • 車内の匂い
  • 不安・ストレスなどの精神的なもの

原因1:車の揺れ

わんちゃんも人間同様、車が揺れると酔います。

車の揺れにより平衛感覚や自律神経が乱れ、車酔いをする原因となります。

原因2:車内の匂い

車の中は、芳香剤やタバコ、ガソリンなどの様々な匂いが充満しています。

人間よりも嗅覚が優れているわんちゃんは、匂いに耐えられず車酔いをしてしまう場合があります。

原因3:不安やストレスによるもの

普段あまり車に乗りなれていないわんちゃんにとって、車は落ち着ける場所ではありません。

場所が変わったり、普段と状況が変わることで不安になり車酔いの原因になります。

ぴよ
ぴよ

過去に車に乗って嫌な体験をした場合、トラウマになって車酔いに繋がる可能性もあるよ!

犬とのドライブで車酔いを予防する方法

それでは車酔いの予防法を外出前と乗車中の2通りで紹介します。

外出前の対策

〇犬用の酔い止めを飲ませておく
事前に動物病院で酔い止めを処方してもらっておきましょう。
服用方法は獣医さんの指示に従ってくださいね。

〇出発する2~3時間前に食事を済ませておく
空腹すぎても、満腹すぎても車酔いになりやすいです。

〇車の中ではゆっくり寝れるよう散歩や運動をさせておく
わんちゃんは車内ですることがありません。
出発前にお散歩や運動をして、疲れさせてあげましょう。

〇芳香剤やタバコなど、匂いの強いものは撤去しておく
匂いに敏感なわんちゃんの為にも、香りが強いものは取り除いてあげましょう。

乗車中の対策

〇車内が揺れないように安全運転を心掛ける
揺れは酔いに繋がりやすいです。飼い主さんのためにも安全運転をしましょう。

我が家はクレートに入れて、シートベルトで固定しています。

〇窓を開けてこまめな換気をする
外の風を取り入れて、換気をしてあげましょう。

〇サービスエリアなどで休憩をする
長時間のドライブになる場合は、サービスエリアでこまめな休憩を挟みましょう。

我が家もサービスエリアは欠かせません。

人間の為も勿論ですが、父も母も愛犬が一番っといった感じです。

気分転換にもなりますし、水を飲ませたり出来るのでこまめに休憩しましょうね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

わんちゃんの車酔いの症状と予防法について紹介しました。

一番身近にいる飼い主さんだからこそ分かる愛犬の様子を、しっかりみてくださいね。

ちょっとでも普段と違うようだったら、こまめの休憩と病院も視野にいれましょう。

わんちゃんと飼い主さんの素敵なドライブになりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント